美容外科話

COLUMN

目の他院修正手術

【二重のライン修正】ビフォーアフター症例まとめ

二重の形をちょっと修正する!!

まず、このお話にご協力いただいたモニターの方に、この場をお借りして深謝いたします。

よく、『二重のラインをちょっとだけ治したい』という患者さんにお会いします。この『ちょっと』を治すために『ちゃんとした事』をやらないといけないというお話をご紹介したいと思います。

では、術前の状態をご紹介します。二重の幅は、特に問題は無いのだけれども、矢印で示した部分の皮膚が下がった様に見えて、二重のラインが気になるというのが、ご相談内容でした(写真1)。

二重のラインをちょっとだけ治すには内部の修正も必要

この様な場合、単純に皮膚を切除すれば良いと考える医者も少なくないのですが、この形状の原因は内部にありますので、皮膚を切除するだけでは、改善しないばかりか、悪化する可能性もあります。

この方が、どのように変化したのか、術後6か月の状態をお見せします(写真2)。

BEFORE
術前(写真1)
AFTER
術後6か月(写真2)
写真3

このような場合、皮膚を切除しただけでは改善しない(理由は後述)のですが、余っている皮膚を切除する必要もありますので、皮膚切除のデザインも行いました(写真3)。

余った部分のみを単純に切除せず、目頭側から目尻側までバランスよく切除するデザイン力が要求されます。

手術中の様子

写真4 ,5

術中所見(写真4)をお見せします。

矢印で示した部分の組織が欠如していて、この部分の力が上手く瞼に伝わらずに、二重の引きこみ方に影響を及ぼしていることが分かりました。

この部分を丁寧に修復するのですが、雑に扱うと組織が浮腫んでしまい、手術中に二重の形状評価が出来なくなってしまいます。

修復が完了した状態(写真5)をお見せしますので、先程の状態と比較して頂きたいと思います。

このように、ちょっと治すために、瞼の構造的な理解、修復が出来ないと、修正手術は上手く行きません。

『皮膚が余ってますから、その部分を切除して簡単に治せますよ』と安請け合いする医者には、非常に注意が必要です。

もちろん、皮膚切除のみで治ることもありますが、手術中に術前の診断と異なった場合でも手術中に適切な手段を講じることが出来るか否かが非常に大事だと思います。

それ故、経験値が多くなればなるほど、手術に対して慎重になり、『安請け合い出来なくなる』と思います。

手術は、一つ一つの工程を丁寧に積み上げるものだと私は考えていますので、手術時間も長めに設置をしています。

そのため、なかなか予約も取りにくい状況で、患者さんにはご迷惑をおかけしていますが、私一人で手術をしていますので、この点をご理解いただければ幸いです。

目の他院修正のその他の症例はこちらをご覧ください。

施術名:二重切開修正(他院修正)

施術内容:この方の場合、眠そうな目をはっきりさせる。

副作用(リスク):術後の腫れ・一時的に悪化したように見えることがある

施術料金:二重切開修正¥792,000(税込)モニター¥673,200(税込)      

治療費、施術費に関しては、こちらを御覧下さい。

二重のライン、その修正。難易度高いです!!

今回ご紹介するのは、『開眼時の二重の形と閉眼時の傷の修正』です。

術前と術後6ヶ月の状態をお見せ致します。

BEFORE
術前の状態です。
AFTER
術後6か月の開眼時と閉眼時の状態です。

写真の中に矢印で示した部分がご本人の気になる場所でした。
開眼時は、二重がうまく入り込まないことが気になる点でした。閉眼時は、二重の傷の上の部分が、『ぷっくりと盛り上がっている』ということを気にされていました。

お化粧をされているので、少し分かりにくいのですが、開眼時の二重のラインの形と、閉眼時のぷっくり感が改善されていることはお分かりいただけると思います。

このような修正手術は、『ちょっとだけ治す』ように考えられる方もいらっしゃるかもしれませんが、特に目頭側の二重の形を修正することには、非常に高度な技術が要求されます。


目頭から目尻側まで皮膚切除(写真5)
目頭から目尻側まで皮膚切除(写真5)
調整が終わった状態(写真6)

具体的なことをご説明したいと思います。

まず、皮膚の切開デザインですが、目頭側の皮膚だけを切除すると全体的なゆがみが出てしまいますので、これがゆがまないように、目頭から目尻側まで皮膚切除をするようにします。(写真5)

次に、挙筋腱膜という目を開け閉めする部分の調整を行います。

調整が終わった状態をお見せします。(写真6)

この治療では、『皮膚のみ切って縫っても改善しない』ということが重要です。この点を分からずに、皮膚のみを切除する手術を受けてしまうと、改善しないばかりか、目がひっくり返ったようになってしまうこともあります。

術後の状態の変化です。
術後の状態の変化です。

さて、このような手術がどのような経過になるのかを少しご紹介したいと思います。

術後1か月の状態では、まだまだ二重は、腫れぼったい感じがありますし、目を閉じても傷が目立ちます。

術後3か月まで経過すると、まだ腫れもありますが、落ち着いてきたことがお分かりいただけると思います。

このように、修正手術では、『悪化したように見える』時期が必ずあります。
術後は担当医を信じてじっと待たなければならないことも多いので、術前に担当医選びは慎重に行っていただきたいと思います。

今回ご紹介するのは、『開眼時の二重の形と閉眼時の傷の修正』です。お化粧をされているので、少し分かりにくいのですが、開眼時の二重のラインの形と、閉眼時のぷっくり感が改善されていることはお分かりいただけると思います。

二つある二重のラインを一つに修正する!

まず、この話にご協力いただいたモニターの方に深く感謝いたします。

二重切開の修正に関しては、色々なパターンがあります。これまでにも何回かご紹介していますが、今回は切開重瞼術を他院で受けたら、二重が二本になってしまった方をご紹介します。

まず、術前の状態と術後約6ヶ月の状態をお見せいたします。

BEFORE
術前
AFTER
術後6か月

術前は、二重の上に浅いラインがあり、二重が2本になっていて、さらに皮膚がかぶさり、重い感じになっているのがお分かり頂けると思います。術後はこれらが改善されていると思います。

この方は、写真だけで見ると、大したことが無さそうに思えますが、他院で切開二重の手術を受けられた際に挙筋腱膜(目を開け閉めする大事な部分)を操作されたとのことでした。修正手術は、操作が加わった部分が多ければ多いほど難易度が高くなります。

したがって、このような方は『見た目よりもずっと修正手術が難しい』という事になります。

また、挙筋腱膜の修正を誤ると術後に目が開けにくい感じが症状として出る可能性がありますので、
この部分の修正が出来る能力も要求されます。

術前の治療計画は、
1.二つの傷の間にある皮膚を切除すること
2.挙筋腱膜等の解剖学的な位置関係を修復すること
3.重瞼ラインを新しく作成すること

が想定されました。


デザイン
デザイン

術前の皮膚切除のデザインをお見せしますが、左右で若干の差をつけてデザインがしてあります。

このようにデザインにも微妙なタッチが要求されます。

以前にも書きましたが、修正手術が通常の切開重瞼術の経過と大きく違うのは、“落ち着くのに時間がかかる”という事だと思います。

特に前医での内部処理等に問題があると、修正手術後にもこの“くせや形”を数か月間引きずる事になります。

術後1ヶ月の状態
術後1ヶ月の状態

この方の術後1ヶ月の状態をお見せしますが、 この時点でも改善が認識されます。

このように、個人差があり、落ち着くのが早い方にお会いすることもあります。

術後抜糸時
術後抜糸時

しかし、術後抜糸時までの間は、例外なく腫れますので、覚悟は必要だと思います。

この方の抜糸時の状態もお見せします。

外来で修正手術の診察をしていると、“どの程度治りますか?”という質問をよくされるのですが、基本的には“修正は、やってみないと分からない”と思います。

これは、皮膚の上から見ただけでは、内部の状態がきちんと把握出来ないからです。

また、術後経過にも今回ご紹介した方のように個人差があります。

修正手術は、担当医の技量によっては悪化する可能性もありますので、初回の手術よりも担当医選びが大事だと思います。

それ以上に、このような修正手術を受けなくて良いように担当医選びをしていただくことを強くお勧めいたします。

治療費、施術費に関しては、こちらを御覧下さい。
https://dr-yamamoto.com/cost/

ご質問がある方は、こちらまでメールを頂きたいと思います。私が責任をもって拝読させていただいておりますが、時間の関係上、スタッフが返信を書かせて頂いております。
https://dr-yamamoto.com/contact/

また、スタッフブログもぜひご覧下さい。
https://ameblo.jp/yamaclistaff

当院のインタグラムのページもありますので、よろしければご覧下さい。https://www.instagram.com/shinjyuku.yamamotoclinic/

『美容外科話』著者

  • 山本 豊【山本クリニック院長】

    1992年 東京医科大学卒業。2004年8月 山本クリニック設立。
    美容外科の手術を中心に行っているクリニック。 他院手術トラブル修正手術、海外で受けた修正手術にも対応している。日本アンチエイジング外科・美容再生研究会 元指導医。医療法人社団 豊季会 理事長。資格:医学博士(甲種)、日本外科学会認定医、日本アンチエイジング外科学会 名誉理事、JAASアカデミー最高指導医。