まず、このお話に御協力いただいたモニターの方にこの場をお借りして深謝いたします。
今回ご紹介するのは『他院の切開重瞼修正術』です。
他院にて切開重瞼術(全切開法)を受けたが、眠たそうな感じと傷が気になるとのことでした。
術前、術後6か月の状態を比較していただきたいと思います。(写真1, 2)
目の眠たい感じが解消され、すっきりしたのが、お分かり頂けると思います。
この方の修正手術の計画について、ご説明したいと思います。
この方の眠そうな感じは、前医での切開処置の際に目を開け閉めする挙筋腱膜という部分の損傷が強く疑われましたので、この部分を修復することをメインに考えました。
デザインをお見せします(写真3)。この『デザイン力』は、美容外科に欠かせない能力です。
手術中の状態もご説明します。矢印で示した部分の癒着が強度でした。これを剥がすのですが、丁寧に行わないと、組織がちぎれてしまいます(写真4)。
つぎに、前述した『挙筋腱膜』や『ミューラー筋』を確認しました。これらをきちんと露出できるのかが『手術成功のカギ』になります。(写真5)。
こうした組織の出血を最小限にしながら同定することに高度な技術が要求されます。もし、この部分で出血させてしまうと、組織の移動が出来なくなるばかりか、目の挙がり方の微調整等も出来なくなってしまします。
これらを修復した状態(写真6)をお見せします。何となくスッキリした感じになったことがお分かりいただけますでしょうか?
修正手術の術後の経過に時間がかかることや、腫れが強く出ること等については、いつも書いていますが、この方の腫れの経過についても御紹介します。
抜糸時の状態です。皮下出血、腫れが目立ちますね(写真7)。また、腫れているために目の形が悪くなったようにも見えるかもしれません。
こうした腫れが少しずつ引きながら、目の形も良くなっていきます。
術後1か月の状態(写真8)をお見せします。大分落ち着いてきていますが、まだ腫れていると思います。
術後3か月(写真9)になると、だいぶ落ち着いてくることがお分かりいただけるでしょうか。
このように、術後1か月しても腫れが依然として残っているのは、珍しいことではありません。
術後の腫れている時期は、患者さんとしても非常に不安があります。
しかし、この時期には待つしかありませんので、修正手術を受ける際には辛抱強さも必要になってしまいます
それゆえに信頼できる腕の担当医を見つけることが不可欠だと思います。
当院は、他院修正の症例数では、日本でも有数の医療機関だと思います。前医での手術結果に『改善の余地がある』方は、積極的に治療を行いますので、気になっている方がいらっしゃいましたら、是非ご来院下さい。
治療費、施術費に関しては、こちらを御覧下さい。
https://dr-yamamoto.com/cost/
他院二重切開術(全切開二重手術)を修正する!(他院目整形手術修正)
今回ご紹介するのは、他院にて二重切開術(全切開二重手術)の手術を受けられた方の修正術です。
この方は、眠そうな目を修正して、皮膚がかぶっていることを改善したいというのが、ご希望でした。
まず、術前と術後1年の状態を比較していただきたいと思います。
目がはっきりとした雰囲気に変わったことが分かります(写真1, 2)。
この様な場合、皮膚が余っていることと、開瞼させる組織に問題があることが予想されます。
どの程度皮膚を切除するのかは、仕上がり、左右差を考えながらデザインする必要がありますので、デザインすることにも技術が要求されます。
私は、これを『デザイン力』と呼んでいます。
この方の皮膚切除デザインをお見せします(写真3)。
一見、普通に書いているように見えるかもしれませんがよく見ると、左右で違う線を引いていることがお分かりになると思います。
術中所見をお見せします。
黄色い矢印で示した部分の組織が欠損していることが分かります(写真4)。
この部分を残った組織にてうまく充填しながら開瞼程度の調整も行っていきます。
矢印で示した組織をピンセットで摘まみながら丁寧に引き出していきます。
この工程を出血させずに行えるか否かに医者の腕が出ます。手術中の写真をご覧いただくと出血が非常に少なく、『血まみれになっていない』ということがお分かりいただけますでしょうか(写真5)。
この工程が上手く行くと、非常にきれいな組織を引き出すことが出来ます(写真6)。
こうした様々な工程を経たのちに、再度二重を作り直して、手術を終了とします。
次に手術後の腫れ方についてご紹介したいと思います。
術後1週間抜糸時の状態です(写真7)。
出血を最小限に抑えて手術してもこの程度は腫れてしまいます。
術後1か月経過すると、浮腫は残っているものの、『お化粧すれば何とかなる』という状態になるのが一般的です(写真8)。
術後3か月経過すると、さらに浮腫は軽快してきます(写真9)。
この後も軽快していくのですが、この時期からは、回復スピードが落ちていくのが一般的です。
手術後6か月の状態をお見せします(写真10)。
だいぶ自然な感じになってきたのがお分かりいただけると思います。
最近、修正手術を宣伝している医療機関が非常に増えました。
どの医療機関が良いかというよりも、『担当医がどのような修正手術をするのか』
ということが非常に大事です。
術前に、担当医とよくお話をして、手術を受けられることをくれぐれもお勧めします。
手術名:二重切開修正+挙筋腱膜処置 (他院修正)
施術内容:眠そうな目を修正し、皮膚がかぶっている状態を改善する
副作用(リスク):術後の腫れ・皮下出血の可能性・左右差
施術料金:二重切開切開修正¥540,000(税込み)モニター料金¥432,000+挙筋腱膜処置修正¥108,000(税込み)モニター料金¥86,400(税込み)
治療費、施術費に関しては、こちらを御覧下さい。
https://dr-yamamoto.com/cost/
他院二重切開後の修正、眠そうで、プックリした二重を治す!
当院は、他院切開二重修正の方を数多く治療する日本でも有数の施設だと思います。
相変わらず、“二重を広くすれば綺麗になると思っていました”とおっしゃる方にも数多くお会いします。
一般の方の認識では、『二重は、簡単な手術』ということなのでしょうね。
また、現実の診療の場でも、“簡単に綺麗になりますよ!今日やりましょう!”と軽い感じで手術をしてしまう美容外科医がいることも事実です。
“後悔先に立たず”ですね。
よく考えてから手術を受けられることをお勧めします。
また、切開法なら自由自在に目の形を作ることが可能だと思っている方にお会いすることも珍しくありません。
これは、宣伝広告の影響なのでしょうか。
私は、元の目の形を無視して、デザインというものは成り立たないと考えています。
目の形は、瞼板という軟骨が、フレームの役目をしていて、このフレームの形を変える事が出来ないからなのです。
さて、今回の方に話を戻しますが、『他院で広めの二重を作ったら、眠そうになって、二重の部分がプックリしているのが気になる』というのが、ご本人の悩みでした。
まず、術前と修正術後1か月の状態を比較していただきたいと思います。
黒目の感じが変わり、『目がはっきりとした』のがお分かりいただけますでしょうか?
このような方は、
1.挙筋腱膜が離断していることにより、目が開け難く眠そうな感じが出ている
2.瞼板前組織が切除されているために循環が悪く(鬱血している)、プックリ感が出ている
というのが、症状の原因です。
この修正手術は、
1.離断した挙筋腱膜を修復する
2.瞼板前組織の代わりを他の組織で充填しながら循環を良くする
という治療をしなくてはなりません。
言葉にすると簡単ですが、非常に高度な技術が要求されます。
修正手術のデザインをお見せしますが、傷を切り取るような感じでデザインをします。
また、術後は腫れることが多く、左右差が出やすいのが通常です。
この方の術後5日目の抜糸時の状態をお見せしますのが、この方は“腫れが少ない方”だと思います。
最近は、初回の修正手術でなく、何回も色々な手術を受けられた方にお会いすることも多くなりました。修正手術を安請け合いする医師が増えたのかもしれません。
修正手術は、非常に高度な技術が要求されますので、担当医は慎重に選んでいただきたいと思います。
治療費、施術費に関しては、こちらを御覧下さい。
https://dr-yamamoto.com/cost/
他院切開二重の修正、眠そうな二重を修正
当院は、他院切開二重修正の方を数多く治療する日本でも有数の施設だと思います。また眼瞼下垂手術の普及と共に眼瞼下垂手術後の修正術も増えました。
美容外科の手術の手術は、全体的に『手軽に受けられる』というイメージがあるためか、簡単に手術を受けられているような印象を受けます。
また、現実の診療の場でも、“簡単に綺麗になりますよ!今日やりましょう!”と軽い感じで手術をしまう医師がいることも事実です。
さて、今回は、『他院で、全切開法で二重にしたら、傷が気になり、二重が広く不自然になり、目も開け難くなった』というのが、ご本人の悩みでした。
また瞼のプックリ感も気になるとのことでした。
まず、術前と修正術後3.5か月(の状態を比較していただきたいと思います。
このような方は、
1.挙筋腱膜が離断していることにより、目が開け難く眠そうな感じが出ている
2.瞼板前組織が切除されているために循環が悪く(鬱血している)、プックリ感が出ている。また、その組織がないために目を閉じた特に傷が凹んで見える。
というのが、症状の原因です。
これも複数回書いていますので、お分かりになっている方もいらっしゃいますね。
この修正手術は、
1.離断した挙筋腱膜を修復する 。
2.瞼板前組織の代わりを他の組織で充填しながら循環を良くする。
3.新しい二重を作る。
という治療をするというのもいつもの流れです。
つまり、当院では、『修正手術も確立された手順で行っている』という事です。
手順や方法は、決まっているのですが、個人個人で組織の状態が違い、臨機応変な対応が要求されるので、非常に高度な技術が要求されます。
今回の方の手術について少し詳しくご説明したいと思います。
まず、修正手術は、皮膚を切除することから始まりますが、この方はあまり皮膚に余裕がありませんので、傷の幅で最小限に皮膚を切除するようにデザインします(写真5)。
ここで、内部の状態についてのご説明をしたいと思います。
矢印で示した部分の白い細いものがお分かりいただけますか?これは挙筋腱膜というもので、本来の位置からはずれてしまっていることが分かります(写真6)。
これを正常な位置に戻します。
矢印で示した部分が先ほどの写真で示していた部分で、黄緑色の星印の部分が挙筋腱膜です(写真7)。
これが傷を凸凹させ、目を眠そうに見せている原因で、正常位置に修復し、二重も新しく作りなおしました。
また、術後は腫れることが多く、左右差が出やすいのが通常ですが、この方は腫れが少ない方でした。
術後5日抜糸時の状態をお見せします。
施術名:目の他院修正手術
修正手術は、非常に高度な技術が要求されますので、担当医が担当した『閉じた目の状態も一緒に見る』などして、担当医は慎重に選んでいただきたいと思います。
今回は、『他院で、全切開法で二重にしたら、傷が気になり、二重が広く不自然になり、目も開け難くなった』というのが、ご本人の悩みでした。また瞼のプックリ感も気になるとのことでした。
術後は二重の感じが変わり、『眠そうな感じもなくなった』のがお分かりいただけますでしょうか?
治療費、施術費に関しては、こちらを御覧下さい。
https://dr-yamamoto.com/cost/
ご質問がある方は、こちらまでメールを頂きたいと思います。私が責任をもって拝読させていただいておりますが、時間の関係上、スタッフが返信を書かせて頂いております。
https://dr-yamamoto.com/contact/
また、スタッフブログもぜひご覧下さい。
https://ameblo.jp/yamaclistaff
当院のインタグラムのページもありますので、よろしければご覧下さい。
https://www.instagram.com/shinjyuku.yamamotoclinic/