美容外科話

COLUMN

目の上・目の下リフト
第90話

目の下のしわ、たるみ取りの手術(術後固定と経過)

毎回この話のネタは、患者さんから頂くので、この上もなく感謝しておりますが、今回はご本人からホームページの使用許可を申し出ていただいたので、この場をお借りして深く感謝いたします。

第70話第81話で目の下のたるみを取る手術の皮膚切除を伴う方法をご紹介しましたが、術中に皮膚の切りすぎ(あっかんべーになる)が何故起こるのか、またその予防法はどのようなものがあるのか、術後はどのようにテープを固定しているのかというような、外来で受けた質問に対するお答えを書いてみようかと思います。

今回ご登場いただいた方も年齢的には、まだ40代になりたてとお若いので、切除出来る皮膚はあまり多くないのですが、これがかえって説明には好都合かと思います。

この方は、アトピー性皮膚炎をお持ちだったので、皮膚質のためか、しわも多くなっています(写真1)。

術式自体は第70話を参照していただくとして、脂肪の容量だけが減っても、皮膚が余って状態が改善しない可能性が高いと判断し、この術式を計画しました。


目の下のしわ、たるみ取りの手術中の様子

写真1~2
写真1~2

手術中の写真をお見せしますが、この状態の前に脂肪を切除し、残した脂肪を移動固定してあります。

その後眼輪筋を縫縮して一部を切除することにより引き上げました。この後に皮膚の切除量を決定するのですが、ご覧のように閉眼時は皮膚がかなり余っているように見えます(写真2)。

このまま切除量を決定すると、後で“寸足らず”という状況になってしまいます。多くの失敗がこの状態で皮膚の切除量を決定したために起こっているように思われます。

写真3~4
写真3~4

実際には、開口させて皮膚が下に引っ張られた状態を作りながら、皮膚切除量を決定します。アメリカではこの手術は通常、静脈麻酔下(ご本人の意識がない)で行われるので、助手の先生に皮膚を下方向に引っ張ってもらい術者が切る皮膚の量を決定していました。

私は患者さんの様々な表情に対応できる皮膚の量を決める目的で、色々な方向を見てもらったり、口をあけてもらったりして切除量を決めています。

この後皮膚を切り取って、縫合して手術を終わりにしました。

さて、今回はこの手術の後に、どのように固定するのかお見せしようかと思いますが、術直後は写真のように固定しています(写真3)。

抜糸にいらした時にまだ固定のテープが残っていましたので、この状態をお見せいたします(写真4)。

これは手術をされる先生によってかなり違いますので、一つの参考にしていただければ幸いです。

目の下のしわ、たるみ取りの手術、抜糸直後の状態

写真5
写真5

術後抜糸直後の状態もお見せしますが(写真5)、以前ご紹介した方とは腫れ方も異なっているのがお分かりいただけるかと思います。ご本人曰く、“術後2、3日は目が飛び出る位腫れた”と表現されていましたが、結膜の充血が残っていますので、かなり腫れた事が推測されます。

いつも外来でご説明していますが、先生によって術後固定や術式も異なりますし、また個人差で経過も異なりますので、この点も含めて術前の担当医との打ち合わせを大事にしていただきたいと思います。

『美容外科話』著者

  • 山本 豊【山本クリニック院長】

    1992年 東京医科大学卒業。2004年8月 山本クリニック設立。
    美容外科の手術を中心に行っているクリニック。 他院手術トラブル修正手術、海外で受けた修正手術にも対応している。日本アンチエイジング外科・美容再生研究会 元指導医。医療法人社団 豊季会 理事長。資格:医学博士(甲種)、日本外科学会認定医、日本アンチエイジング外科学会 名誉理事、JAASアカデミー最高指導医。

関連する症例