美容外科話

COLUMN

へそ形成
第242話

お臍の中の形を治す!

はじめに、この御写真をご提供いただいたモニターの方には、この場をお借りして深く感謝いたします。

毎年この時期になると、お臍の手術をする機会が多くなります。

まず、手術自体は非常にシンプルで、基本的な手技はいつも同じです。また、局所麻酔の手術ですので、当日に帰宅が出来ます。

外来で、この辺をこうして、ここを少し細くしてというようなご要望の方にお会いすることも稀ではありません。しかし、この手術は、ご本人の『お臍の元の形』に左右される部分が多いので、自由自在に形成できないというのが実状です。

BEFORE
術前
AFTER
術後1ヶ月

術前と術後1ヶ月の状態をお見せいたします。

この方は、お臍の中身が飛び出している、“でべそ”の状態です。また、お臍の中身に凹凸が無いために、お臍自体が大きく見えます。

このような場合は、出ている部分を引っ込めるように切除範囲をデザインし、お臍の中の余分な皮膚を切り取ることで形を整えるようにデザインします。術前後で比較していただくと、お臍の感じがすっきりしたのがお分かり頂けると思います。

どのような場合にも、基本的には同じ作業を行う手術ですが、お臍のでっぱり等に合わせて、皮膚の切除量を決定したりするというデザインにも担当医の技量が重要となります。

また、『先生の手術の特徴は、何ですか?』という質問を受けることも少なくないのですが、最大の特徴は、“傷がお臍の外につかない”ということです。他施設の術式では、お臍の外側にまで傷を延長するものがありますので、この点は大きく異なると思います。

さらに、皮下出血や腫れも案外少ないのも、この術式の特徴です。


術後
術後

手術直後の状態もご紹介しておきます。

同じお臍の手術でも、医療施設や術者によって違いますので、どのような経過を取るのかを術前に確認されることも重要です。

また、お臍の手術は、場合によって、腹膜を開けるという消化器外科の経験が必要になることもありますので、担当医の技量についても考えられることをお勧めします。

『美容外科話』著者

  • 1992年 東京医科大学卒業。2004年8月 山本クリニック設立。
    美容外科の手術を中心に行っているクリニック。 他院手術トラブル修正手術、海外で受けた修正手術にも対応している。日本アンチエイジング外科・美容再生研究会 元指導医。医療法人社団 豊季会 理事長。資格:医学博士(甲種)、日本外科学会認定医、日本アンチエイジング外科学会 名誉理事、JAASアカデミー最高指導医。