美容外科話

COLUMN

鼻の他院修正手術
第285話

その鼻シリコン(プロテーゼ)、本当に必要???鼻尖軟骨縫縮術とシリコン抜去の使い方

はじめに、このお話にご協力いただいたモニターの方に、この場をお借りして深く感謝いたします。

患者さんからは、『他院では鼻先が気になるなら鼻筋を通した方が良いと言われた』、『鼻先形成だと、鼻が上を向くのでやめた方が良い』というようなお話を聞くことも、稀ではありません。

今回、他院にて上記のごとくに説明されて、シリコン(プロテーゼ)を挿入されたが、鼻先が時々赤くなるので、シリコン(プロテーゼ)を取りたいという御希望の方をご紹介したいと思います。

鼻筋というのは、鼻先が細く、若干高くなるだけで、通ったように見えます。これを利用して、鼻先を細くして、若干高くする手術を行いました。

私の鼻尖軟骨縫縮術のやり方は、一般的な術式と異なりますので、アップノーズにならずに、きちんと効果が出ます。

ただ、効果には、個人差(軟骨の大きさと皮下組織の厚さによって影響される)がありますので、機会あるごとに色々な方をご紹介していますので、他のコラムやブログをご参考にイメージをつかんでいただきたいと思います。

まず、術前と術後1か月の状態を比較していただきたいと思います。

BEFORE
術前
AFTER
術後

正面から見ても、シリコン(プロテーゼ)を抜いたことが分からないような変化だと思います。
また、鼻先の形状が変えただけで、鼻が全体的にすっきりとした印象になったのがお分かりいただけると思います。


写真3、4、5、6
写真3、4、5、6

下から見ると、シリコン(プロテーゼ)が入っていた時よりも、鼻先が細く高くなったのがお分かりいただけるのではないでしょうか?(写真3, 4)

横顔を比較しても、鼻が低くなったようには見えないと思います。(写真5, 6 )

また、鼻先が高くなりアップノーズ(鼻先が上を見いている状態)にはなっていないのもお分かりいただけると思います。

写真7、8
写真7、8

では、どのようなシリコン(プロテーゼ)が入っていたのでしょうか?

写真をご覧いただくと、鼻先から鼻根部まで、それなりの厚さのシリコン(プロテーゼ)が入っていたことがお分かりいただけると思います。(写真7, 8)

写真9、10、11
写真9、10、11

このように、シリコン(プロテーゼ)を入れただけでは、綺麗にならないことも有るという事をご理解いただきたいと思います。

術後5日目、抜糸時の状態をお見せします。(写真9, 10, 11) 

腫れ方のご参考になれば、幸いです。

このように、術前の治療計画は、手術技術と同様に重要です。

カウンセリングした先生と手術する先生が違うというのは、こういう意味でも非常にリスクがありますので、術前に担当医(実際に手術をする医師)とよく打ち合わせることをお勧めします。

シリコン(プロテーゼ)隆鼻術をどう使う??他院手術のフォローアップ。

最近、当院では、『以前にシリコン(プロテーゼ)隆鼻術を受けたのだけれども、抜きたい』という方が増えました。

患者さんは、『他院では、シリコンが飛び出して来ないか』『時間がたつと浮き出て見えそう』と心配される方が多い印象が有ります。

今回は、『シリコン(プロテーゼ)を抜きたいのだけど、顔の雰囲気を変えたくない』という方をご紹介したいと思います。

当院では、このような場合、シリコン(プロテーゼ)摘出術+鼻尖形成術(団子鼻手術)にて対応することが多いと思います。

まず、術前と術後6か月の正面状態を比較していただきたいと思います(写真1, 2)。

BEFORE
術前(写真1)
AFTER
術後6ヵ月(写真2)

何が変わったの?と思われるかもしれませんが、それが目的ですので、手術としては上手く出来ているのではないかと思います。

よく見ると、鼻尖の形状が変化していることがお分かりいただけると思います。


術前・下(写真3)術後6ヵ月・下(写真4) 術前・斜め(写真5)術後6ヵ月・斜め(写真6)  さらに、下から見上げた状態では、鼻尖の変化は少なく、シリコン(プロテーゼ)を抜いたにもかかわらず、低くなっていないのが、分かりやすいのではないでしょうか(写真3, 4)。  また、鼻先(鼻尖)の形状としては、若干すっきりしたように仕上がっていて、斜めの方向から見て頂くと、その変
術前・下(写真3)術後6ヵ月・下(写真4)
術前・斜め(写真5)術後6ヵ月・斜め(写真6)

さらに、下から見上げた状態では、鼻尖の変化は少なく、シリコン(プロテーゼ)を抜いたにもかかわらず、低くなっていないのが、分かりやすいのではないでしょうか(写真3, 4)。

また、鼻先(鼻尖)の形状としては、若干すっきりしたように仕上がっていて、斜めの方向から見て頂くと、その変化に気が付くはずです(写真5, 6)。

術前・横(写真7)術後6ヵ月・横(写真8) 挿入されていたシリコン(写真9)
術前・横(写真7)術後6ヵ月・
横(写真8) 挿入されていたシリコン(写真9)

では、横から見ると、鼻全体が低くなってしまったのでしょうか?比べて頂くと、『案外変わっていない』とお感じになるのではないでしょうか?(写真7, 8)。

実際に他院で挿入されていたシリコン(プロテーゼ)(写真9)をお見せします。鼻根部から鼻尖部までそれなりの高さ(厚み)があったことがお分かりいただけると思います。

このように、私が行っている術式では、挿入されていたシリコン(プロテーゼ)を抜くと、現実的には、少し低くなるのですが、『見た目としては、あまり感じが変わっていない』という仕上がりが期待できます。

『目の錯覚を利用して、周囲に気が付かれないようにする』というのも、美容外科医としては、重要なスキルだと思います。

抜糸時(写真10・11・12)
抜糸時(写真10・11・12)

最後に、この方の腫れをご紹介したいと思います。シリコンを抜くのは、入れるよりも腫れが少ないことが一般的です。

この方も赤みは結構ありますが、腫れが非常に強いという感じでは、無いのではないでしょうか(写真10, 11, 12)。

いつも同じことを書きますが、担当医によって手術方法は異なります。

言葉を変えれば『別の手術』という位の違いがあります。

ご自分が受ける先生の手術がどのようなものかを、術前にきちんとご確認されることを強くお勧めします。

鼻シリコンを摘出する!!(シリコン抜去)

今まで、鼻尖軟骨を縛る手術についてご紹介し、鼻尖を縛ることによって鼻筋が通って見えることについても書きました。この影響か、シリコンを抜いて、鼻先を細くして欲しいという方が多くなりました。

今回は、シリコンを抜去して、鼻尖軟骨を縛るだけで、どの程度シリコンが入っていた時と違いが出るのかをご紹介したいと思います。

ご協力いただいたモニターの方には、この場をお借りして深く感謝いたします。

BEFORE
術前
AFTER
術後3か月

まず、術前と術後3か月をお見せしたいと思います。鼻根部の高さが若干変わったものの、顔の雰囲気には大きな違いが出ていないと思います。

このように、鼻先の形状が鼻全体の印象を左右するような方にはシリコンの挿入は、必要ないと思います。

手術は、鼻尖軟骨を折り曲げ、縫い合わせるという作業と、皮下組織(鼻尖軟部組織)を切除するという二つの作業が手術の中心となっています。

したがって、鼻尖軟骨の形、大きさ、皮下組織の厚さによって効果の程度に差が出ますので、全員の方にこの手術だけで対応できるわけでもありませんが、同じような効果が期待できる方も少なくありません。


シリコン
シリコン

挿入されていたシリコンをお見せしますが長さ的には短すぎたように思われ、形状的にはL型でなくてI型で良かったのではないかと思います。

抜糸時
抜糸時

参考までにこの方の抜糸時の状態をお見せしますが、あまり腫れていないのがお分かり頂けると思います。

美容の手術は、担当医によって治療計画が異なる点が他の一般医療と大きく異なる点であると思います。術前に担当医とよく話し合って、その担当医が自分の感性にあった人なのかを十分に検証していただきたいと思います。

鼻シリコン(プロテーゼ)を抜いても変わらない?!(他院修正)

最近、『鼻のシリコン(プロテーゼ)を取って欲しい』という方によくお会いします。

摘出の理由は、鼻が曲がっている、異物が気分的に気になる、手術してもあまり変わらなかった、不自然な顔なので等々理由も様々です。

また、同時に『簡単な手術で雰囲気だけでも変わらないようにすることは可能ですか?』というご質問もよく受けます。

今回は、このようなニーズに応える手術として、鼻のシリコン(プロテーゼ)抜去と、鼻尖(鼻先)の軟骨を縛り合わせる手術を併用した方をご紹介したいと思います。

正面
正面
斜め
斜め

まず、術前の状態と術後1ヶ月の状態を比較していただきたいと思います。

術前術後の正面の写真をご覧いただくと、シリコン(プロテーゼ)が入っていてもいなくてもあまり感じが変わらないことがお分かり頂けると思います。


横向き
横向き

また、下から見上げた写真を見ても、シリコン(プロテーゼ)を抜去した影響がほとんどないことが認識できると思います。

この方のご希望は、『シリコン(プロテーゼ)は取りたいが、鼻の感じは変えないで欲しい』というものでした。

下から見上げた写真
下から見上げた写真

このような場合に、シリコン(プロテーゼ)の代わりに耳介軟骨を鼻背に移植する方法もありますが、私は鼻尖軟骨縫縮(鼻先軟骨縛り)を今回は選択しました。

これは、鼻尖(鼻先)を細くすると鼻筋が通って見えるという目の錯覚をおこすこの手術の特徴を利用しています。

シリコン
シリコン

実際に取り出したシリコン(プロテーゼ)を お見せしますが、案外大きなものが入っていたことが分かります。

手術は、局所麻酔で、両側の鼻の穴の中から行いますので、傷自体が問題となることはありません。

また、どこからか組織を取ってきたり、異物を入れるという作業もありませんので、非常に安全で簡易的な手術ながらしっかりとした結果が出ます。

さらに、手術後の腫れも軽度ですので、患者さんからは非常に喜ばれることが多いことも特徴です。

ただ、前医での手術操作による軟骨の癒着等も問題になりますので、『プロの技が必要』で、誰もが出来るという訳ではありません。

このような事態の場合は、きちんとした技術が要求されますので、特に担当医を慎重に選んでいただきたいと思います。

鼻シリコンプロテーゼの間違った使い方!?(他院修正)

鼻のシリコンを挿入については、何回か書きましたが、今回は、他院で手術したシリコンの形状が合わなかった方をご紹介いたします。

まず、術前と術後1ヶ月の状態を比較していただきたいと思います。

術前/術後1ヶ月(正面)
術前/術後1ヶ月(正面)
術前/術後1ヶ月 (横)
術前/術後1ヶ月 (横)

術前の横から見た状態が分かりやすいと思いますが、鼻先が上を向いてしまっている『アップノーズ』になってしまっています。

前医での治療の全貌が分かりませんので、術前診察で、完璧な治療計画を立てるのは非常に難しいです。

触った感じでは、鼻根部の高さにシリコンが影響をあまり与えていないこと、L字型のシリコンの足の部分が長く鼻先を押し上げている可能性が高い印象を受けることから、

1.シリコンは抜去したままで、再度挿入しない
2.鼻先の軟骨を縫縮する
3.鼻先の高さが足りなかった場合は後日鼻先に軟骨を移植する
という計画を立てました。

治療は、術前計画の通りに、シリコンを抜去し、鼻先の軟骨を縛り合わせました。

この時、縛り合わせる軟骨に癖をつけ、曲げてから縫縮することにより、鼻先を細くして高さを出しました。


術前/術後1ヶ月(斜め)
術前/術後1ヶ月(斜め)
術前/術後1ヶ月(下向き)
術前/術後1ヶ月(下向き)
摘出したシリコン
摘出したシリコン

実際の手術で摘出したシリコンをお見せします。

鼻根部を含め、全体的に高いわけではなく、L字型のシリコンの足の部分が長いのがお分かりいただけると思います。

このように、『鼻先を高くする』場合に、『シリコンを高くする』という術式を受けられている方にも時々お会いします。

この方の治療を振り返ってみると、最初の術前計画を、シリコン挿入ではなく鼻尖軟骨縫縮が正解だったと言えます。

鼻の手術で、ご本人の希望をお聞きした上でどのように手術を計画するかということは、非常に大事です。

どのような手術でも、術前カウンセリングが大事であることは常々お書きしていますが、疑問に思う事がある場合には、複数医師の診察を受け、術前計画を練ることも非常に大事だと思います。

鼻シリコンのトラブル、手術の傷

鼻のシリコンの話をすると必ず質問されるのが、“長期的なトラブルはありませんか?”と“傷はどこに作るのですか?”という事ですので、今回は実際にシリコントラブルの様子と手術の傷の場所について書こうかと思います。

ここでご紹介するのは、シリコンのトラブルでシリコン抜去した方ですが、シリコンを入れて隆鼻術をする場合は、基本的にこの手順と同じで、シリコンを抜くシーンがシリコンを入れるシーンに置き換わるだけですので、シリコンを入れようと考えている方にも参考になるのではないかと思います。

以前、鼻のシリコンの話のところでも書きましたが、感染を起こすと鼻が赤く腫れてしまいます。

この方は、他院で何十年も前に手術をされた方ですが、今回いきなり腫れて食事も思うように摂れないということでいらっしゃいました。


術中1
術中1

鼻根部に発赤を認め、圧痛も認め、鼻のシリコンの感染が強く疑われましたので、シリコン抜去を計画いたしました。

鼻の傷は、通常、鼻毛の生え終わった位置につけますが、二回目の手術ですでに傷がある場合は前回の手術と同じ位置で切開を加えます。

麻酔をして(局所麻酔か静脈麻酔併用かで手術するのが、一般的です。)、メスで切り込みを入れます。

術中2
術中2

その後、ハサミで剥離してスペースを大きくします。

剥離が終わればシリコンは引っ張って出せますので、器具を使って引っ張り出します。

写真の中で引っ張り出されているのが、シリコン(白くて、ざらざらしている)ですが、鼻の中で劣化して崩れていました。

術中3
術中3

次に、傷を縫っておしまいですが、傷口が分かるようにフラッシュを使って撮影した写真をお見せいたします。

鼻毛と同じような感じで縫合糸が見えると思います。

フラッシュを使わない撮影で分かると思いますが、鼻の中ですので、外側から見ると傷が分からないのが分かると思います。

これが、鼻の傷のつけ方ですが、先生によって若干のバリエーションがありますので、これも実際に執刀される先生に術前の説明を受けるべきだと思います。

いつもくどくどと同じ事を書いていますが、鼻のシリコンは案外、術者の“(腕というよりも)美的感覚”が出ますので、術前の打ち合わせは慎重にされることをお勧めいたします。

治療費、施術費に関しては、こちらを御覧下さい。
https://dr-yamamoto.com/cost/

ご質問がある方は、こちらまでメールを頂きたいと思います。私が責任をもって拝読させていただいておりますが、時間の関係上、スタッフが返信を書かせて頂いております。
https://dr-yamamoto.com/contact/

また、スタッフブログもぜひご覧下さい。
https://ameblo.jp/yamaclistaff

当院のインタグラムのページもありますので、よろしければご覧下さい。https://www.instagram.com/shinjyuku.yamamotoclinic/

『美容外科話』著者

  • 山本 豊【山本クリニック院長】

    1992年 東京医科大学卒業。2004年8月 山本クリニック設立。
    美容外科の手術を中心に行っているクリニック。 他院手術トラブル修正手術、海外で受けた修正手術にも対応している。日本アンチエイジング外科・美容再生研究会 元指導医。医療法人社団 豊季会 理事長。資格:医学博士(甲種)、日本外科学会認定医、日本アンチエイジング外科学会 名誉理事、JAASアカデミー最高指導医。