美容外科話

COLUMN

目の他院修正手術

【他院の全切開二重手術を修正】左右差・二重の幅などの症例まとめ

【全切開二重の失敗を修正】左右差、二重の幅が広すぎるを改善

まず、御協力いただいたモニターの方にこの場をお借りして深く感謝いたします。

他院にて全切開重瞼術にて『失敗された』という方にお会いすることは、当院では珍しくありません。ほぼ毎日といっても良い程、このような方にお会いすると、どれだけ失敗が多いのかと誤解してしまいそうですが、それ以上に美容外科が一般的になってきたのだと感じています。
そうした中で、『修正手術』を手掛ける医師も増え、前医が『余分なことをしてくれた』ために、状況が複雑化した患者さんが私の所にも多くいらっしゃるようになりました。

当院にご相談にいらっしゃる方で多いのは、『左右差が気になる』、『二重の幅が広すぎる』、『目頭側の二重のラインが広すぎる』、『目の開きが悪い』というものです。
今回ご紹介する方も、左右差、二重の幅が広すぎるということを気にされていました。

まず、術前と術後6か月の状態を比較していただきたいと思います。

BEFORE
術前(写真1・3)
AFTER
術後6ヵ月(写真2・4)

二重の幅の左右差も少なくなり、不自然に広かった目頭側の二重の形状も改善されていることが分かります(写真1, 2)。
傷の状態もお見せしますが、術後6か月たつと、目立ちにくくなってきます(写真3, 4)。


修復前(写真5)修復後(写真6)
修復前(写真5)修復後(写真6)

この方の症状の原因は、二重の作り方、組織の固定法に問題がありました。
したがって、手術では、こうした組織を正常の手術に近いように修復作業を行います。

修復前(写真5)と修復後(写真6)を比較して頂くと、『欠けていた組織が戻った』ことにより、何となく組織量が増えたような感じもお分かりになるのではないでしょうか。

この後に、二重を再度作成して、手術は終了します。
言葉にすると非常に簡単ですが、いつも書くように、こうした組織の同定や組織の移動には熟練した技術が要求されますので、担当医選びが非常に大事であることは言うまでもありません。

よく他院で『今のラインはそのままにして、新しいラインの二重を作りましょう』と言われたとおっしゃる方にお会いすることも珍しくありませんが、私は、『二重が二本になるのは、絶対におかしい』と考えています。当院では、傷が1本になるように修正手術を計画しています。

抜糸時(写真7・8) 術後1ヵ月(写真9・10)
抜糸時(写真7・8) 術後1ヵ月(写真9・10)

次に、術後の腫れ方と、傷の経過をご紹介したいと思います。

術後5日目、抜糸時の状態ですが、これだけ複雑な手術を行うと非常に腫れます。また、左右差も非常に大きくなってしまいます(写真7, 8)。

修正手術は、経過に時間がかかるということは、認識していただけるようになって来たのですが、術後1か月経過すると、次第に落ち着いていきます(写真9, 10)。

術後3ヵ月(写真11・12)
術後3ヵ月(写真11・12)

さらに術後3か月経過すると、二重の形状も安定してきますが、まだ傷はお化粧しないと目立つと思います(写真11, 12)。


⇒目の他院修正についてはこちらに手術例をまとめております

最近は、『修正症例は是非当院で』というような医療機関も増えましたが、目の修正手術は、何回も出来るものではありません。また、その手術には、非常に高度な技術と経験年数が要求されます。

診察を受けた後は、その医師が担当した『実際の症例写真を見る』などして、担当医は慎重に選んでいただきたいと思います。

治療費、施術費に関しては、こちらを御覧下さい。
https://dr-yamamoto.com/cost/

ご質問がある方は、こちらまでメールを頂きたいと思います。私が責任をもって拝読させていただいておりますが、時間の関係上、スタッフが返信を書かせて頂いております。
http://dr-yamamoto.com/contact/

また、スタッフブログもぜひご覧下さい。
http://ameblo.jp/yamaclistaff

当院のインタグラムのページもありますので、よろしければご覧下さい。
https://www.instagram.com/shinjyuku.yamamotoclinic/

他院全切開修正術を修正する!

今回ご紹介するのは、他院にて目頭切開、目尻切開、部分切開重瞼術、全切開重瞼術、二重切開修正術と複数の手術を受けられた方の修正術です。

この方は、二重のラインの左右差、目の開き方が気になるとの事でした。

以前にも書きましたが、このように『修正手術』を手掛ける医師も増え、前医の『余分な処置』のために、手術の難易度が非常に上がってしまっている方にお会いする機会も増えました。

BEFORE
術前(写真1)
AFTER
術後6ヵ月(写真2)

二重の幅の左右差も少なくなり、目の開き方も改善されていることが分かります(写真1, 2)。


切除範囲(写真3)
切除範囲(写真3)

この様な場合、複数の手術により、組織が非常に弱くなっていますので、細心の注意を払いながら手術を行う必要があります。

皮膚の状態も良くない上に、切除する幅にも余裕がありませんので、切除する範囲も最小限にし、注意しながら切開を加えないと、たかが皮膚を切るという段階から思わぬ失敗にはまってしまうことも想定されます。
実際の切除範囲をお見せします(写真3)。

処置前(写真4) 処置後(写真5)
処置前(写真4) 処置後(写真5)

写真でお見せすると分かりにくいのですが、内部組織は、非常に弱くなっており、これらを丁寧に剥がしたあとに、正常な状態に戻します。

処置前(写真4)と処置後(写真5)で、組織の位置修復が行われたのがお分かり頂けるでしょうか?

この後に、二重を再度作成して、手術は終了します。

言葉にすると非常に簡単ですが、いつも書くように、こうした組織の同定や組織の移動には熟練した技術が要求されますので、担当医選びが非常に大事であることは言うまでもありません。

抜糸時(写真6) 術後1ヵ月(写真7) 術後3ヵ月(写真8)
抜糸時(写真6) 術後1ヵ月(写真7) 術後3ヵ月(写真8)

次に、術後の腫れ方と、傷の経過をご紹介したいと思います。

術後5日目、抜糸時の状態ですが、これだけ複雑な手術を行うと非常に腫れます。また、左右差も非常に大きくなってしまいます(写真6)。

修正手術は、経過に時間がかかるということは、認識していただけるようになって来たのですが、手術回数が増えれば増えるほど、落ち着く時間もかかります。

この方も術後1か月の状態では、まだ腫れが大きく残っていました(写真7)。

さらに術後3か月経過すると、二重の形状や腫れも安定してきますが、まだ傷はお化粧しないと目立つと思います。

化粧をしていただいた状態をお見せします(写真8)。

最近は、『修正症例は是非当院で』というような医療機関も増えましたが、目の修正手術は、何回も出来るものではありません。

また、その手術には、非常に高度な技術と経験年数が要求されます。

診察を受けた後は、その医師が担当した『実際の症例写真を見る』などして、担当医は慎重に選んでいただきたいと思います。

治療費、施術費に関しては、こちらを御覧下さい。
https://dr-yamamoto.com/cost/

他院二重切開の修正、幅広の眠そうな二重を治す!

まず、今回御協力いただいたモニターの方にこの場をお借りして深く感謝いたします。

当院で、『はっきりとした二重をお願いしたら眠そうな幅の広い二重になった』という方に多くお会いします。

今回は、なぜこうした現象が起きるのか、また修正するのはどうするのかというお話を書きたいと思います。

細かい説明をする前に、モニターの方の術前と術後3か月の状態をお見せします。

BEFORE
術前
AFTER
術後3ヶ月

二重の幅が狭くなり、はっきりとした感じになったのがお分かり頂けると思います。

この方のご希望は、
1. 傷の凹み、睫毛がめくれた感じ、瞼のプックリ感を治したい
2. 幅を狭くしたい
というものでした。

以前ご紹介した方とご希望が、ほとんど同じである事がお分かりいただけますし、それだけにこういうトラブルが多いことがお分かり頂けると思います。このプックリした感じの原因は二重の作り方(縫合)にあります。

こうした縫合は、瞼板前組織を切除し、瞼板に固定して二重を作るという処置の中でも瞼板前組織を切除することに原因がある事がほとんどと言っても過言ではないかもしれません。

ところが、修正する場合、この瞼板前組織が切除されてしまっていることで、『修正する組織が足りない状態』になっており、修正が非常に難しいということになります。

また、これと同時に「挙筋腱膜」という「目を開けることに非常に重要な部分が一部切り取られてしまっている」ことも、よく見る現象です。

このような場合の修正手術は非常に難しく、
1. 上眼瞼の皮膚をあまり切らないようにデザインする
2. 浮腫の原因となった部分の癒着を解除する
3. 無くなってしまった瞼板前組織の修復を他の組織で補いながら行う
4. 挙筋腱膜の修復を行い、二重を新しく作る
という工程を経なくてはなりません。

少々専門的になりましたが、言葉にしても難しそうに聞こえるのではないではないでしょうか?特に3.と4.の手技には高度な技術が要求されますので、この技術がないと“修正手術によって悪化する”という状態になります。


デザイン
デザイン

修正手術のデザインをお見せしますが、皮膚はほとんど切除せずに傷のみを切り取っていることがお分かり頂けると思います。

術後5日目の抜糸時の状態
術後5日目の抜糸時の状態

こうした修正手術では術後すぐに結果が出にくく、また場合によっては悪化したかのごとく見える場合もあります。

この方の術後5日目の抜糸時の状態と術後1か月の状態をお見せしますので、参考にしていただければ幸いです。

術後1ヶ月
術後1ヶ月

術後1ヶ月の時には、それほど改善したように見えないのではないでしょうか?

いつも書きますが、修正手術は、難易度が高いので、担当される先生が実際に行っている症例写真等を見せていただくなどして、担当医は慎重に選んでいただきたいと思います。

私は、なるべく修正希望の方のお役に立ちたいと思っておりますので、このコラムが少しでも参考になれば幸いです。

治療費、施術費に関しては、こちらを御覧下さい。
https://dr-yamamoto.com/cost/

ご質問がある方は、こちらまでメールを頂きたいと思います。私が責任をもって拝読させていただいておりますが、時間の関係上、スタッフが返信を書かせて頂いております。
https://dr-yamamoto.com/contact/

また、スタッフブログもぜひご覧下さい。
https://ameblo.jp/yamaclistaff

当院のインタグラムのページもありますので、よろしければご覧下さい。https://www.instagram.com/shinjyuku.yamamotoclinic/

【目尻側の二重のラインが薄い】他院切開の重瞼術の修正

手術名:二重修正術(他院埋没法+二重切開済み)

この方は、他院にて両側切開重瞼術を受け、二重の形が気になるとのことで当院を受診されました。

この様に、『切開法の手術を受けたけれども、二重の形状が安定しない』という方にお会いすることも珍しくないのですが、原因としては、

1.引き込みの力自体が弱い場合(挙筋腱膜の位置調整が必要)
2.二重の固定が弱い場合に大別されると思います。

この方の場合は、2.二重の固定が弱いことに原因がありました。

二重修正術のビフォーアフター

内部の状態は、後で御紹介しますので、まず、術前、術後6か月の状態変化を御覧に入れます。

開瞼時の術前(写真1)と術後6か月(写真2)を比べて頂くと重瞼ラインがはっきりとしたことがお分かりいただけると思います。

BEFORE
手術前(写真1)
AFTER
術後6カ月(写真2)

手術前(写真3) 術後6カ月(写真4)
手術前(写真3) 術後6カ月(写真4)

また、閉瞼時の状態では、術前(写真3)と術後6か月(写真4)の状態には、あまり変化がないことがお分かりいただけると思います。

二重修正術の手術デザイン

切除幅 閉瞼時(写真5) 切除幅 開瞼時(写真6)
切除幅 閉瞼時(写真5) 切除幅 開瞼時(写真6)

この様に、内部の状態を修復することが目的で、皮膚切除を目的にしない場合は、皮膚切除の範囲を最小限に考えます(写真5)が、開瞼時に皮膚が余らないように開瞼して頂き、デザインに問題がないかもチェックします(写真6)。

二重修正術の術中の様子

術中(写真7)
術中(写真7)

これだけを見ると、案外簡単そうに見えるかもしれませんが、一度癒着して一体化した組織を丁寧に分けるという作業に高度な技術力が要求されます。

挙筋腱膜の同定を始めた様子を御覧に入れます(写真7)。

術中(写真8)
術中(写真8)

こうして進んでいくと挙筋腱膜を綺麗に出すことが出来ます。

この挙筋腱膜こそが二重を作る主役ですので、出来得る限り丁寧に出血をさせないようにすることが何よりも大事です。

写真の中に矢印で挙筋腱膜を示しましたので、浮腫みや出血が最小限に抑えられていることをお分かりいただけると嬉しいです(写真8)。

術中(写真9)
術中(写真9)

また、前医での糸を残すと、二重の形状が安定しませんので、糸を出来る限り切除していきます。

前医での糸の様子もお見せします(写真9)。

この様に、修正手術では、出血や組織の浮腫に注意を払いながら、丁寧に処理をする能力と、地道な作業をコツコツとやる忍耐力が非常に大事です。

また、組織の修復能力も初回の手術よりも下がりますので、『術後の経過に時間がかかる』ということになります。

このような患者さんがいらした場合に、『皮膚をちょっと切って、二重の固定を強気しますからね』と気楽に請け負う医師もいるようですが、修正手術を気楽に行うと、『修正不能』という事態に追い込まれてしまうことも稀ではありませんので、修正手術の担当医は特に慎重に選んでいただきたいと思います。

最近、『二重の幅を究極に狭くしたい』、『二重を一重に戻したい』という方にお会いする事もありますが、そのようなご希望には当院では対応能力がないと思っています。

個人的には、そのようなご希望の方には、タウン形成クリニックの石原先生、上先生がお勧めですので、そちらを受診されることをお勧めします。

術後の腫れ方や、傷の落ち着き方に関しては、私の『note』、ブログで紹介しますので、ご興味のある方は、そちらも併せてご覧頂きたいと思います。

目の他院修正手術についてはこちらに手術例をまとめております

ブログ:https://ameblo.jp/dr-y-yamamoto/entry-12680327555.html

note:https://note.com/yamamotoclinic/n/nac4da3d1b2a9

※出血シーンが含まれておりますので、閲覧にはくれぐれもお気を付け下さい。

施術名:二重切開修正(他院埋没法+二重切開後)

施術内容:目の開きに左右差がある、右目が三重になっているのが気になるということで修正を行いました。

副作用(リスク):術後の腫れ・一時的に悪化したように見えることがある・手術後の経過に時間がかか

施術料金:二重切開修正¥770,000(税込)モニター¥654,500(税込)
        

治療費、施術費に関しては、こちらを御覧下さい。
https://dr-yamamoto.com/cost/

ご質問がある方は、こちらまでメールを頂きたいと思います。私が責任をもって拝読させていただいておりますが、時間の関係上、スタッフが返信を書かせて頂いております。
https://dr-yamamoto.com/contact/

また、スタッフブログもぜひご覧下さい。
https://ameblo.jp/yamaclistaff

当院のインタグラムのページもありますので、よろしければご覧下さい。
https://www.instagram.com/shinjyuku.yamamotoclinic/

『美容外科話』著者

  • 山本 豊【山本クリニック院長】

    1992年 東京医科大学卒業。2004年8月 山本クリニック設立。
    美容外科の手術を中心に行っているクリニック。 他院手術トラブル修正手術、海外で受けた修正手術にも対応している。日本アンチエイジング外科・美容再生研究会 元指導医。医療法人社団 豊季会 理事長。資格:医学博士(甲種)、日本外科学会認定医、日本アンチエイジング外科学会 名誉理事、JAASアカデミー最高指導医。