まず、このお話にご協力いただいたモニターの方に、この場をお借りして深謝いたします。
この方は、他院にて鼻中隔延長術、鼻骨削り術、肋軟骨による隆鼻術を受けられた方です。鼻が全体的に高すぎ、鼻が主張しすぎているのを改善したいというのがご本人の相談内容でした。
この方の場合、鼻骨と鼻中隔の状態を把握するためにCT検査(他院依頼)を行いました。
CT検査にて、鼻中隔は太すぎないこと、移植された肋軟骨の状態も悪くないことが推測されたため、
- オープン法(前医切開創を使用)による鼻中隔延長修正術にて高すぎる鼻尖を低くする
- 鼻尖の形状修正
- 隆鼻術に使われた肋軟骨を削る
という術前計画を立てました。 では、手術後の変化をご紹介したいと思います。
正面から見た術前(写真1)と術後3か月(写真2)を比較して頂くと、大きな変化はないように感じると思います。
この正面の変化は、他の人にも気付かれますので、大きな変化が出ないように気を遣います。
斜めから見ていただくと、術前(写真3)と術後3か月(写真4)では、鼻先の尖り方と全体的な高さの変化が、『何となく雰囲気を変えた』ということが、お分かり頂けると思います。
横から見て頂くと、術前(写真5)と術後3か月(写真6)では、鼻根部、鼻尖部の高すぎた感じは無くなっていると思います。
では、実際にどのような手術をしたのかを、簡単にご紹介したいと思います。
手術は、軟骨の位置関係を確認するために、『オープン法』を使用して行う必要があります。この時、前医が使用した傷を使わないと傷が2本になってしまいますので、丁寧に切開を加えます。鼻中隔を開けてみると、移植された軟骨が非常に高いことがわかりました(写真7)。
この部分の高さ調整をして、再度鼻翼軟骨の形状を整えます。また、移植されていた肋軟骨に削り処置を加え、横顔に特に注意しながら高さ調整をしていきます。
このような手術でも、『今回はどこから軟骨を取るのですか?』という質問を患者さんから受けることがあります。また、他院のカウンセリングでそのように言われている方にお会いすることも珍しくありません。しかしながら、『高すぎる』、言葉を換えると『オーバーボリューム』の方に足すという概念はおかしいと思います。あくまで引くという手術計画であるべきだと思います。
このように手術方針にも医者個人の考えが強く出ます。初回手術でうまくいかなかったのは、担当医の『手術技術レベルや感覚を症例写真から汲み取る』ことが足りなかったかもしれません。
修正手術は、さらに担当医の技術レベル技によって、出来る事、出来ないことが違います。どのように説明されるかではなく、『自分と同じような状態をどう変化させたのか』を症例写真からよく検討されることをお勧めします。
施術名:鼻中隔延長修正(鼻尖形成術修正)+鼻根部移植軟骨修正術+オープン法
施術料金:鼻中隔延長修正(鼻尖形成術修正含む)¥995,500(モニター¥846,200)
鼻根部移植軟骨修正術¥330,000(モニター¥264,000)
オープン法¥110,000
今回のように同時に行った場合の合計¥1,435,500(モニター¥1,220,200)
※すべて税込み表示(2024.5.9現在)
施術内容:移植で高くなりすぎている軟骨の高さ調整や鼻尖の形状・鼻根部の高さを調整する。
副作用(リスク):抜糸まで(術後1週間)は、鼻先にテープ・ギプス固定が必要。
皮下出血の可能性がある。
治療費、施術費に関しては、こちらを御覧下さい。
ご質問がある方は、こちらまでメールを頂きたいと思います。私が責任をもって拝読させていただいておりますが、時間の関係上、スタッフが返信を書かせて頂いております。
また、スタッフブログもぜひご覧下さい。
当院のインタグラムのページもありますので、よろしければご覧下さい。