美容外科話

COLUMN

刺青切除・刺青除去レーザー

【背中(肩)のタトゥー・刺青を切除まとめ】傷跡の経過とビフォーアフター4選

【背中(肩)のタトゥー・刺青を切除】傷跡の経過とビフォーアフター写真

まず、このお話にご協力いただいたモニターの方に心より感謝いたします。

また、TBS Nスタの取材にもご協力いただきましたので、重ねて感謝いたします。

今回は、皮膚が伸び難い背中の刺青切除の方をご紹介したいと思います。

背中は、皮膚をつまんでみるとすぐわかると思いますが、皮膚自体が硬く厚いので切除後に残った皮膚を寄せるのが難いのです。

ですから、あまり大きく切りとって縫い合わせようとしたら皮膚が足りなくなってしまったという状況にも陥ってしまう可能性があります。

皮膚の質によって、切除出来る量が変わってきますので、背中の刺青切除にも、医師の経験とセンスが非常に大事だと思います。

BEFORE
術前
AFTER
術後

今回の方は2回に分けて切除いたしました。

術前と2回目の切除が終了した時点での写真をお見せします(写真1, 2)。

このような場合は、1回で切除しようとすると無理な力がかかり傷口が開いてしまうことがあります。


写真3
写真3

1回目の手術が終了した直後の状態をお見せしますが、傷口も力が加わり引っ張られている感じがお分かり頂けると思います(写真3)

この引っ張られた感じは、時間とともに改善していきますが、切除した分の皮膚がなくなり、その方向に皮膚は継続的に引っ張られますので、残った刺青の大きさや形状に変化が出ます。

この方の場合で比較すると、術前に比べ2回目の切除をするときには左側の龍が横長になっているのがお分かり頂けると思います(写真1, 5)。

術前と術後
術前と術後

このような変化が出ることを術前に想定できなくては治療計画も立てられませんので、担当医の技術と経験が何よりも大事になってしまいます。

各々の手術間隔は、約3ヶ月が平均的な数字だと思いますが、これも手術の技術によっては、もっと伸びてしまうこともありますので、事前に確認することが大切だと思います。

手術の途中で、『これ以上は、当院では手術できません』と言われて、私のところにいらっしゃる方にお会いすることもありますので、きちんと最後まで責任を持てる能力の担当医を選ばれることを強くお勧めします。

治療費、施術費に関しては、こちらを御覧下さい。
https://dr-yamamoto.com/cost/

【大きめのタトゥー・刺青の切除】傷跡の経過とビフォーアフター

刺青切除ご希望の方から『私の刺青は切除出来ますか?』というのも非常に多いご質問です。

今回は、様々な場所の大きい刺青を切除した方々をご紹介しますので、どの程度の大きさのものが切除できるかのご参考にしていただければ幸いです。

まず背中の方をご紹介します(写真1, 2)。

写真1
写真1・2
写真2
写真3・4

このような大きさの場合は1回で切除可能なことがほとんどです。

同じような柄が胸にある方もご紹介しますが、この方も1回で切除可能でした(写真3, 4)。

患者さんから、『他院では何回かの手術で切除すると言われました』とコメントを聞きますが、私は、なるべく最小限の費用と時間で終了するような方針を取っていますので、1回で切除出来るものは、なるべく1回で切除するようにしています。


写真5, 6
写真5, 6

さらに大きな刺青の方もご紹介したいと思います。まず左の肩口(背部)の方です。この大きなサイズの刺青を1回で切除するのは、難しいのですが、分割切除という方法にて切除することが可能です(写真5, 6)。

写真7, 8
写真7, 8

このような方よりも大きなサイズになりますと、切除だけの手術では難しく、植皮という手術を併用することが必要になります。

私のクリニックの同時植皮法では、切除と同時に植皮を行います。

他の部位から植皮する皮膚を持ってくるのではなく、切除する部分の皮膚を利用することにより、

1.手術部位以外に傷をつけない
2.皮膚の質感が似ているので、奇麗に仕上がるという特徴があります。

この方の柄もかなり大きいのですが、同時植皮により切除することが出来ました(写真7, 8)。

術後の状態を見ると傷以外の部分に植皮をしてあるのですが、元の皮膚と質感が非常に似ているのがお分かり頂けると思います。

今回は大きなサイズの刺青切除をご紹介しましたが、植皮の場合は術後に少し気を付けていただく必要がありますので、細かい生活上の注意点等については、担当医から事前に説明を受けることが大事だと思います。

いつも同じような事を書いていますが、担当される先生の技量によっても、植皮が出来ない等の治療方針に影響が出ることもありますので、治療を受けられる前に、金銭的な問題や治療期間、また何よりも大事な治療方法等もきちんと御確認されることをお勧めいたします。

タトゥー・刺青除去の治療費、施術費に関しては、こちらを御覧下さい。
https://dr-yamamoto.com/cost/

【腰のタトゥー(刺青)を消す】切除施術のビフォーアフター写真

腰のタトゥー(刺青)切除は、お腹と近い場所なのですが、皮膚が硬く伸びる余裕が少なく、かつ動く場所ですので切除が難しいということが特徴です。

また、傷の安定性が保たれないために、傷跡が目立ってしまうと特徴があります。

さらに、タトゥー(刺青)の形や大きさによって、切除の仕方も異なりますので、医師の経験とセンスが要求されます。

まず、術前と切除が完了した状態をお見せします。

BEFORE
術前
AFTER
全て切除完了後

このような場合は、図柄が大きく、よく動く場所ですので、皮膚の伸びる方向、動く方向を考え合わせながら切除計画を立てる必要があります。


術前
術前

大きさは、物差しをあてたものを御覧に入れますが、これを1回で切除というのは、私でなくても無理だと思います。

この様な場合は、複数回に分けて切除するという『分割切除』を利用します。

『分割切除』というのは、何回か書いていますが、一度手術して、残った皮膚が伸びるのを待ち、伸びた分だけ切除するという手法で、1回では切除できないものによく使われる方法です。

この方の場合、術前に3回での切除が必要になる事を患者さんにご説明し、ご了解を頂いた上で手術を開始しました。

他院治療の途中で、『術前には2回で切除できると聞いていたのに、1回目の手術を受けたら、あと何回かかるか分からないと言われた』ということで、当院にご相談にいらっしゃる方にお会いすることも多くあります。

この点については、術前に担当医からきちんと説明を受けておく必要があると思います。

1回目の切除完了後
1回目の切除完了後

さて、3回の手術を行う仮定のもとに、デザインをし、1回目の手術が終了した状態をお見せします。

腰の動きから考えると、残存部分を一気に切除してしまうと、傷口が開いてしまうというリスクが非常に大きくなると思います。

ここで、最終切除時になるべく柄が小さくなり、手術費用も抑えられ、かつ次の切除で確実に終了できるようにデザインしながら切除計画を立てて手術しました。

2回目の切除完了後
2回目の切除完了後

2回目の切除が完了した状態をお見せします。

この後、残存部分を切除し、終了としました。

タトゥー(刺青)切除は、一見“簡単な”手術に見えるかもしれませんが、このように『デザイン力(手術計画性)が要求される』手術だと認識していただきたいと思います。

いつも同じような事を書いていますが、担当医の能力を判断することも、術前に欠かせないプロセスだと思います。

治療費、施術費に関しては、こちらを御覧下さい。
https://dr-yamamoto.com/cost/

【刺青・タトゥーの皮膚切除】傷跡の経過写真|新宿山本クリニック

この方は、テレビで御紹介された際には、映像の問題上、傷の状態がはっきりと出ませんでしたので、このコラムでご覧いただきたいと思います。

さっそく術前の状態(写真1)をお見せしたいと思います。

下の写真(画像1)の中の矢印で示した2か所は『不良肉芽(ふりょうにくげ)』といって、皮膚が欠損した状態になっています。

一般的には保存的に軟膏等の処置をしていると軽快することもあるのですが、この方の場合は、手術後すでに数か月が経っていますので、このまま保存的に治療しても改善が見込める確率は非常に低いと思います。

このような場合は、この不良部分を取り除いてしまうことに専念します。というのも、傷からじくじくした汁が絶えず出て、日常生活上、大きなストレスになってしまうからです。

当院にいらした時点で、切除手術を2回受けられていますので、なるべく切除する皮膚の量を少なく、かつ傷口にかかるストレスが小さくなるように工夫します。

手術時の切除デザイン(写真2)をご覧にいれたいと思います。

ジグザグに切除することにより皮膚と皮膚の接触面積を増やし強度を強めつつ、切除範囲は最小限にすることが可能です。

BEFORE
術前の状態とデザイン
AFTER
術後

背中のタトゥー(刺青)の場合、皮膚の伸びが良くありませんので、『分割切除』を選択することが多いので、似たような部位での一般的な経過の方をご紹介したいと思います。


術前
術前

術前のの状態です。

上下の幅がありますので2回に分けて切除します。

1回目の手術後
1回目の手術後

1回目の手術が終了した状態をお見せします。

この残った部分まで頑張って切除しようと無理をすると先にご紹介した方のようになる可能性があります。

分割切除の場合、2回目の手術までの間隔は個人差がありますが3か月から6か月というのが一般的です。

 2回目の手術後
2回目の手術後

2回目の手術が終了した状態(写真6)をお見せします。

残っていた部分をこのように切除し、治療を完了することが出来ました。

よく、患者さんから『私の場合は、何回の手術で取れますか?』というご質問を受けます。

いつも書いていますし、私も認識していますが、刺青切除で患者さんにとって非常に重要な事は、『どれくらいの時間と金額がかかるのか』という事だと思います。

ただ、今回ご紹介した方のように、『工夫しないで切る』と術後に問題が起きることもあります。

いつも同じような事を書いていますが、治療を受けられる前に、金銭的な問題や治療期間、また傷の経過等もきちんと御確認されることをお勧めいたします。

た、能力の無い医師に能力以上の希望を伝えるとトラブルの元になる可能性があるということも認識していただきたいと思います。

治療費、施術費に関しては、こちらを御覧下さい。
https://dr-yamamoto.com/cost/

ご質問がある方は、こちらまでメールを頂きたいと思います。私が責任をもって拝読させていただいておりますが、時間の関係上、スタッフが返信を書かせて頂いております。
https://dr-yamamoto.com/contact/

また、スタッフブログもぜひご覧下さい。
https://ameblo.jp/yamaclistaff

当院のインタグラムのページもありますので、よろしければご覧下さい。
https://www.instagram.com/shinjyuku.yamamotoclinic/

『美容外科話』著者

  • 山本 豊【山本クリニック院長】

    1992年 東京医科大学卒業。2004年8月 山本クリニック設立。
    美容外科の手術を中心に行っているクリニック。 他院手術トラブル修正手術、海外で受けた修正手術にも対応している。日本アンチエイジング外科・美容再生研究会 元指導医。医療法人社団 豊季会 理事長。資格:医学博士(甲種)、日本外科学会認定医、日本アンチエイジング外科学会 名誉理事、JAASアカデミー最高指導医。