まず、このお話にご協力いただいたモニターの方に深く感謝いたします。
最近、人中短縮術のモニターを希望される方も徐々に増えていますので、機会を見つけてご紹介したいと思います。
この手術は、術式自体は非常に単純で、どのように切るのか(手術デザイン)、どのように縫い合わせるのか(縫合技術)ということに話題が集約されるのではないかと思います。
色々な方をご紹介した方が、イメージをつかみやすい易いと思いますので、ご自分に似た方がいらしたら、参考にして頂きたいと思います。
まず、術前(写真1)と術後3か月(写真2)の状態を比較していただきたいと思います。
上唇が少し上方向に移動し、鼻の下の長さが短くなったのがお分かりいただけると思います。
傷跡は、まだ若干赤みが目立ちますが、時間がさらに経過すれば、ほとんど目立たなくなります。
角度を変えてご紹介します。
術前(写真3)と術後3か月(写真4)を比較していただきたいと思います。
この角度から見ると、傷跡が、どの程度目立つのかというイメージがわくのではないでしょうか。
では、どこをどの様に切ったのかというデザインをお見せしたいと思います(写真5)。
このデザインをする際は、立体的な仕上がりのイメージを持ちながら書く必要がありますので、担当医には『デザイン力』が要求されます。
いまだに、『他院では、口輪筋の切除をすると聞きました』、『小鼻が広がると聞いたことがあります』というコメントをいまだに頂きますが、当院の手術では、口輪筋の切除はせず、小鼻が広がることもありません。
これは、口輪筋を切除しなくても、『真皮縫合をしっかりしていれば、効果はしっかりと持続する』とも考え、口輪筋の切除を行っていないことと、切除デザインを小鼻の外側まで延長しないようにしているからなのです。
このように、『同じ名前の手術であっても、担当医によって別物になってしまう』ということをよく認識したうえで、担当医選びをされることを強くお勧めします。
この方の、術後の傷跡の経過についてご紹介したいと思います。
術後5日目、抜糸時の状態です(写真6, 7)。術後1か月の状態(写真8, 9)もお見せしますので、1か月位経つとこの程度に変化するというイメージを持っていただきたいと思います。
関連動画はこちら※出血シーンがございますので閲覧にご注意ください。
最後に、ご注意していただきたいことがあります。
それは、全員が全員、傷が同じ経過をとらないという事です。
中には、術前のご本人の想像以上に目立つように治ってしまうことも十分に考えられます。
この手術の難点は『傷が外につく』ことですので、このリスクに関しては十分に理解して手術を受けるか否かを検討して頂きたいと思います。
治療費、施術費に関しては、こちらを御覧下さい。
https://dr-yamamoto.com/cost/
ご質問がある方は、こちらまでメールを頂きたいと思います。私が責任をもって拝読させていただいておりますが、時間の関係上、スタッフが返信を書かせて頂いております。
https://dr-yamamoto.com/contact/
また、スタッフブログもぜひご覧下さい。
https://ameblo.jp/yamaclistaff
当院のインタグラムのページもありますので、よろしければご覧下さい。
https://www.instagram.com/shinjyuku.yamamotoclinic/