はじめに、このお話にご協力いただいたモニターの方に深く感謝いたします。
診察で多いご相談内容の一つに、『閉眼時の傷』があります。特に多いのが、凹みと傷の汚さですが、こうした修正手術に対応できる医療機関が少ないのも事実です。
修正手術は、その特性上、高い技術が要求されますので、担当医選びは特に慎重にしていただきたいと思います。
患者さんの社会生活上、閉眼時の傷は、非常に問題になりますが、これを隠すための化粧が、でこぼこを余計に目立させてしまうこともあるようです。
私は、こうした方にお会いする機会が多いので、自分の手術では閉眼時にこだわりを持って手術しています。
今回は目頭側のラインが気になり、また閉眼時の傷も気になるという方をご紹介したいと思います。
まず、術前の状態(写真1,2)と術後1年以上経過した状態(写真3,4)をお見せいたします。
診察で多いご相談内容の一つに、『閉眼時の傷』があります。特に多いのが、凹みと傷の汚さですが、こうした修正手術に対応できる医療機関が少ないのも事実です。
修正手術は、その特性上、高い技術が要求されますので、担当医選びは特に慎重にしていただきたいと思います。
患者さんの社会生活上、閉眼時の傷は、非常に問題になりますが、これを隠すための化粧が、でこぼこを余計に目立させてしまうこともあるようです。
私は、こうした方にお会いする機会が多いので、自分の手術では閉眼時にこだわりを持って手術しています。
今回は目頭側のラインが気になり、また閉眼時の傷も気になるという方をご紹介したいと思います。
まず、術前の状態(写真1,2)と術後1年以上経過した状態(写真3,4)をお見せいたします。
開眼時の目頭側のラインがすっきりとし、閉眼時の傷の凹みが改善されたのがお分かりいただけると思います。
切開重瞼術の凹みの修正は、凹み方を均一にして組織の量を均等に調整する必要がありますので、再度全切開での修正手術になります。
この方の場合、目頭側のラインを綺麗にするために内部処理をきちんとしなくてはなりません。
また、傷を大きくしないように最小限に汚くなってしまった部分のみを切り取るようにします。
術前のデザイン(写真5)をお見せしますが、
ラインの修正では内部処理が重要ですので、術前に線で印を
つけます。
修正手術の際は、“落ち着くのに時間がかかる”という事が特徴です。術前に担当される先生の技量に疑問を持ちながら手術を受けると、術後しばらくして『ちっとも改善していない!!』と患者さんがストレスを感じてしまいます。
この方の術後2か月の状態(写真6, 7)もお見せしますが、この時点では、大きく改善していないと感じると思います。
この方の術後2か月の状態(写真6, 7)もお見せしますが、この時点では、大きく改善していないと感じると思います。
いつも同じような事を繰り返し書いておりますが、術前カウンセリングでは、このようなことで悩まないように手術される先生が担当された症例の閉眼時の状態も含めて見せていただくことを強くお勧めいたします。