まず、このお話にご協力いただいたモニターの方に、この場をお借りして深謝いたします。
この方は、他院にて鼻尖形成術、鼻尖部に耳介軟骨移植術を受けられた(ご本人申告)方です。鼻が高すぎる、左右差が気になるというのがご本人の相談内容でした。
早速、正面から見た術前(写真1)と術後6か月(写真2)を比較して頂きたいと思います。
写真で見ると変化が分かり難いかもしれません。
下から見ていただくと、術前(写真3)と術後6か月(写真4)では、鼻先の尖り方が変わったことがよく分かると思います。このように、写真は、一方向からだけだと判断できないことが多いと思います。
横から見ていただいても、術前(写真5)は、鼻先が尖り、高すぎて不自然な感じになっていると思います。術後6か月(写真6)では、この不自然さは無くなっていると思います。
では、実際にどのような治療をしたのかを、順を追ってご紹介したいと思います。
手術は、『オープン法』を使用して、直視下に確認しながら行う必要があります。開けてみると、鼻柱が傾き(緑線)、鼻尖も傾いている(黄色線)ことがわかりました(写真7)。この原因として、鼻翼軟骨の位置関係が悪いことは容易に分かるのですが、なぜこの位置関係になったのかをきちんと検証する必要があります。
そこで、左右の鼻翼軟骨を分離する必要が生じます。
黄色い矢印で示したように鼻翼軟骨を外していくのですが、この時に軟骨を損傷しないように細心の注意を払う必要があります(写真8)。
左右の鼻翼軟骨を分離すると、鼻中隔に軟骨(矢印で示した部分)が移植されている『鼻中隔延長術』が行われていることが分かりました(写真9)。
ご本人が担当医から聞いていた術式とは異なることに驚きました。
この移植された軟骨を一部切除し、高さを整えた後に鼻翼軟骨を再固定し、鼻尖の形状を整えました。
鼻尖全体の形状が整ったことがお分かり頂けるはずです(写真10)。
この後、皮膚を戻し、形状をチェックするのですが、一部凹んだ部分が確認出来たので、先に切除した軟骨を『再利用』することにして、移植しました。
移植した部分が分かりやすいように皮膚の上に軟骨を置いた状態をお見せします(写真11)。
このように、『ちょっと尖った鼻を治すだけ』なのに、手術は、非常に難しく、手間のかかる物になってしまいます。
こうしたことが起こらないように、術前には担当医の『手術内容や美的感覚を症例写真から汲み取る』努力が必要であるだけでなく、きちんとした術前計画に基づき手術が行われているか(常識的に当たり前なのですが)をチェックすることも大事なのではないでしょうか。
施術名:鼻尖形成修正+鼻尖移植軟骨修正
手術料金:鼻尖形成修正¥445,500(税込み)+鼻尖移植軟骨修正¥440,000(税込み)+オープン法¥110,000
リスク:鼻先が一時的に硬くなり、触ると痛みがある。
鼻の他院修正の手術に関してはこちらに手術例をまとめております
https://dr-yamamoto.com/column_category/nose_retouching/
治療費、施術費に関しては、こちらを御覧下さい。
https://dr-yamamoto.com/cost/retouching/#cost-1-2
ご質問がある方は、こちらまでメールを頂きたいと思います。私が責任をもって拝読させていただいておりますが、時間の関係上、スタッフが返信を書かせて頂いております。
http://dr-yamamoto.com/contact/
また、スタッフブログもぜひご覧下さい。
http://ameblo.jp/yamaclistaff
当院のインタグラムのページもありますので、よろしければご覧下さい。
https://www.instagram.com/shinjyuku.yamamotoclinic/