手術名:小鼻縮小術(鼻翼縮小術)
まず、このお話にご協力いただいたモニターの方に、この場をお借りして深謝いたします。
小鼻の左右差について
小鼻縮小術の際には、ご本人の小鼻の左右差を考えることが非常に大事です。
全員と言っても良いくらい左右対称な方は少なく、左右を定規で測って左右で同じ線を引くと、非常に不自然な小鼻に仕上がる確率が高くなります。
また、どの程度切除するのかを間違ってしまうと『呼吸がしにくい』という最悪の結果も招くという可能性もあります。
患者さんと話していると『他院では、小鼻単体の手術は出来ない』と言われたという方にお会いする事も珍しくありません。
これは、頭の中で立体的にデザインを構築し、鼻のバランスを崩さないように仕上げるという『デザイン力』が欠けている医師のコメントだと思います。
今回ご紹介するような形状の方も、デザインを間違えると『鼻尖が丸く見えたり、大きく見えたりしてしまう』結果になると思います。
では、実際に小鼻のみを小さくすると、どのように見えるかをご覧に入れたいと思います。
小鼻のみを小さくした小鼻縮小術
術前(写真1)と術後3か月(写真2)では、小鼻が小さくなったにもかかわらず、鼻尖は太くなったように見えないことがお分かり頂けるはずです。
小鼻縮小術のデザインについて
下から見て頂くと、術前(写真3)でこのようなデザインをしても、鼻の穴が小さくなりすぎずに術後3か月(写真4)では、すっきりとした変化になっていることも容易に認識出るはずです。
実際に定規をあててお見せしますが、5mm程度小鼻を切除していることがお分かり頂けますね(写真5)。
小鼻縮小術の術中の様子
今まで、『デザイン力が非常に大事』という点を強調してきましたが、『切り方もそれ以上に大事』かもしれません。
デザイン通りに平面的に切らずに、立体的な切除が大事です。
写真の中に線を引きましたが、小鼻側も顔側もこのように局面で処理する能力がないと綺麗に仕上がらないと私は考えています(写真6)。
いつもご説明するのですが、手術書には、何ミリ切除等の話がよく書かれているために、定規で測って直線的なデザインを書く先生もいます。
しかし、直線的に切ったら、『コンセント鼻』、『三角鼻』と言われるような、“小鼻の丸みがない”仕上がりになる可能性が高くなるのは当然です。
美容外科の手術は、担当医によって別物であることは、よく書いていますが、小鼻の手術も、担当医によって、全くの別物に仕上がります。
術前に『担当医がどのような手術を行うのか』ということは、症例写真から見て頂きたいのですが、下からの写真を見ると、分かり易いと思います。
下からの写真が無いとなると、私なら直接担当医にお願いして見せてもらうように会いに行きます。