まず、このお話にご協力いただいたモニターの方に、この場をお借りして深謝いたします。
小鼻縮小術の際には、デザインが重要であり、曲面的に切って、球体のような縫合を加えていくという事も大事という話も何回も書きました。今回は、この術前、術後の変化についてご説明したいと思います。 まず、術前(写真1)、術後3か月(写真2)の正面の状態を比較して頂きたいと思います。
小鼻の張りが抑えられても小鼻の自然な丸みは損なわれずにサイズダウンしているという事と、鼻全体の存在感が減ったように感じて頂けると思います。
下から見た状態の術前(写真3)、術後3か月(写真4)をご覧に入れたいと思います。
小鼻の広がりが少なくなり、『張り感』が少なく仕上がっていると思います。
また、鼻の穴の形状も不自然になっていないことがお分かり頂けるはずです。
このように、『自然な感じでサイズダウンさせる』には、デザインが非常に大事です。
小鼻の切除線をいかに曲線的に書き、顔側の曲線に合わせるように出来るかというデザイン力によって仕上がりが大きく異なります。
写真の中に矢印で示した部分の曲線にご着目下さい(写真5)。
この曲線に沿って切るのですが、以前、講習会等で教えてみると、切開をきちんと出来ない医師が多いことに驚きました。
また、小鼻を切除する際は、立体的曲面状にメスを使えるか否かも仕上がりに影響を与えます。
小鼻の縁の曲面の変化に着目して、術前(写真6)と術後3か月(写真7)を比較して頂きたいと思います。
小鼻の手術で問題になる、『コンセント鼻』、『三角鼻』という状態は、小鼻を単純に切って引っ張った結果によって生まれてくるもので、ご本人の体質的な問題ではありません。
各工程での『センスと丁寧さ』が非常に大事で、担当医によって、全くの別物に仕上がります。
他院で、『絶対やった方が良い』と勧められて手術を受けられたという話もよく聞きますが、絶対にやった方が良いという手術は、非常に少ないので、そのような口車に乗らないように、担当医の症例写真を検索して、術前によく検討して下さい。