はじめに、このお話にご協力いただいたモニターの方に、この場をお借りして深く感謝いたします。
最近、当院では、他院にてシリコン(プロテーゼ)隆鼻術を受けたのだけれども、ちょっと。。。という方が増えてきた気がします。
患者さんからは、『他院では、鼻の低い部分を高くするために最小限の手術にしておいたから』と前医が得意げに言っていたというお話を聞くことも稀ではありません。
鼻の段差を修正した事例
今回は、『シリコン(プロテーゼ)が短すぎたために?段差が生じた方』をご紹介したいと思います。
まず、術前と術後1か月の正面状態を比較していただきたいと思います(写真1, 2)。
何が変わったの?と思われても当然だと思います。というよりも、雰囲気を変えずに修正したと理解していただいた方が担当医としては、嬉しい限りです。
しかし、横から見ると、『術前の矢印で示した部分の段差が無くなった』のが、お分かりいただけるはずです(写真3, 4)。
斜めの角度を見て頂くと、全体的な雰囲気が変わっていないということが、さらにはっきりとお分かりいただけるのではないでしょうか?(写真5, 6)。
実際に他院で挿入されていたシリコン(プロテーゼ)(写真7)と私が入れ替えたリコン(プロテーゼ)(写真8)を比較していただきたいと思います。
挿入されていたシリコン(プロテーゼ)の端の部分で、段差が生じていることがお分かりいただけるはずです。
しかし、これは一般的に行われている術式ですので、前医が悪かったのか否かは、議論すべきところではない気もしますが、このように短いシリコン(プロテーゼ)を挿入したことにより、このような症状が術後一定の期間を置いてから生じてしまう可能性があるということは、患者さんにも知って頂きたいと思います。
さて、術後の腫れ方について御紹介したいと思います。このような場合は、前医でのシリコン(プロテーゼ)が容易に抜けるかが腫れ方に大きく影響しますので、個人差がかなり出てしまいますが、参考にはなると思われますので、術後5日目の抜糸時の状態をお見せします(写真9, 10, 11)。
私の印象としては、再手術の方としては、腫れが少ない方だと思っています。
⇒鼻の他院修正手術についてはこちらに手術例をまとめております
いつも同じことを書いていますが、同じ名前の手術でも担当によっては、別物です。
担当医の感性によっては、『シリコン(プロテーゼ)も最小限に』と考えられるようですが、個人的には、このような現実を見る機会から、前医のようなシリコン(プロテーゼ)の使い方はしていませんので、担当医が、どのような考え方をして手術をしているのかを知ることは、非常に重要です。
治療費、施術費に関しては、こちらを御覧下さい。
https://dr-yamamoto.com/cost/retouching/#cost-1-1
ご質問がある方は、こちらまでメールを頂きたいと思います。私が責任をもって拝読させていただいておりますが、時間の関係上、スタッフが返信を書かせて頂いております。
http://dr-yamamoto.com/contact/
また、スタッフブログもぜひご覧下さい。
http://ameblo.jp/yamaclistaff
当院のインタグラムのページもありますので、よろしければご覧下さい。
https://www.instagram.com/shinjyuku.yamamotoclinic/